金ボタル - 2011_07_16

Category:Home/ホタル (Total 183 items)

≪ 2011_07_15 | 2011_07_17 ≫

2011_07_16

  • 2011-07-16 (土)
  • ホタル/2011
地元の小学生がホタルの保護のために書いてくれたポスター
 
ホタルも終焉を迎えてます
ホタルの数がぐっと減ってます
ホタルの光も弱くなってます
土曜の夜
観賞人は60人位でした ホタルを見れるのも月曜日海の日までです。
その後はそっとしてやってください。

Comments:11

管理人 07/18 21:09

そろにゃんさんへ
原因不明のシステムエラーで貴重なご意見が消えてしまいました。
ゴメンナサイ。
そろにゃんさんの最初の書き込みのみファイルをダウンロードしてありましたので、復帰できました。
ここに改めてアップさせていただきます。本当にゴメンナサイ。

そろにゃんさんの書き込み
そろにゃん solonyan@yahoo.co.jp 07/17 14:49

私は保存会とは名ばかりのエゴイスト集団という印象を受けました

思ったことその1・・・そこまで厳しくしてまでヒメボタルを守りたければ、人を立ち入らせないことが一番だと思います。私の考えでは、自然とはそこにあって偶然見かけた人が感動するものだと考えています。人を集めて、立ち入り禁止区域をきめて、見世物にする・・・これは自然保護ではないでしょう

その2・・・神社周辺には保存会による厳重な警備?があり、ピリピリ張り詰めた雰囲気の中での観察は感動をいただけませんでした。あと、カメラマンがうようよ・・・観察会では邪魔でしょ。
私個人は、下の駐車場から神社まで上る途中の坂道で杉林の中にぽつぽつ光るヒメボタルを見かけたときに・・・心のそこから湧き出る最高の感動を与えていただきました。

その3・・・神社の近くまで車を乗り入れている方が多数おられました。そこまで上る途中の坂道にもヒメボタルはたくさんいましたが、そのヒメボタル達に対する保護はしないのでしょうか?私には携帯電話や懐中電灯の明かりよりも、駐車場から降りてくる車のヘッドライトのほうがよほど自然破壊しているように思えました。

その4・・・厳しい観察会を開くのであれば、事前にレクチャーをするべきでしょう。何時までに集合してレクチャーを聞いた方だけ観察エリアに立ち入らせるのが自然保護をする重要なポイントではないでしょうか?しかし、私が見た保存会の方は、駐車場の整理と、神社周辺の警備だけ・・・立ち入るすべての人に、レクチャーをする係りの人がまったくいない・・・下の駐車場からはどんどん人が来るのに・・・途中参加する方へのレクチャーはないのですか?・・・大事なことがどこか抜けていると思われないのでしょうか?

その5・・・帰り道、下の駐車場まで降りたときに私を出迎えてくれたのは緑色に淡く光るゲンジボタルでした。暗闇の中で光りながらわたしの前を飛んでいくゲンジボタルは、「何故ヒメホタルだけ保護されて私たちは保護されないんだろう」と私に言っているように思えてなりませんでした。厳重体勢の警備の中での名ばかりの観察会より、駐車場で私を出迎えてくれた1匹のゲンジボタルにさらに感動を与えていただいた夜でした。

メールアドレスは、迷惑メール対策用にすべて全角大文字で書いてあります。半角に直してメールを送ってください。

管理人 07/18 21:11

金ボタルさんへ
上に書いた通りデーターが消えてしまいました。
貴重なご意見をいただいていたのに申し訳ございません。
もし再アップできれば再アップしていただきたく思います。
大変申し訳ございません。

金ボタル 07/19 12:05

上記の管理人さんからのコメントの「金ボタルさん」とは、私のことでしょうか?17日のコメント欄に送らせて頂いたので、そのまま残っています。私のことでなかったら、すみません。いつもありがとうございます。

そろにゃん solonyan@yahoo.co.jp 07/19 23:07

そうですか、残念ですがシステムエラーでは仕方がないですね。

また来年お伺いして、そのとき感じたことをありのままに述べさせていただきます。
では、おじゃましました。

管理人 07/19 23:16

そろにゃんさんへ
せっかくの書き込みご意見が消えてしまったこと改めてお詫びいたします。
改めて私の考えを書かせてもらいます。
金ボタルを守る会は10年以上前に発足しました。私は7年ほど前に会員になり保護活動を行っています。会員は皆、会社員または自営業です。入会した当時まだ観賞人が懐中電灯片手にやってきてホタルの発生地でも明かりを付ける人が後を絶たない状態でした。観賞に来た人に明かりを付けないよう境内の入り口で一人一人に注意(啓蒙)してきました。なんで明かり付けたらおえんの?と聞いてくる人には理由も説明します。今はかなりの人がここでは明かりを付けてはいけないことを理解していると思います。観賞に来た人と話をしていてそう感じます。最近の明かりを付ける人の大半は携帯で時間を確認するために明かりを付けてしまうようです。明かりが付いたら消すように注意します。すぐに消えたら、理由などは説明しません。明かりを付けた人のところまでたどり着かないですから。長く付いているときはその人のところまで行き消すように伝えまた理由も言います。ただこれも100%では無いですけど。
そのときの状況で判断しています。境内の入り口にいれば今でも携帯の明かりも含め決して明かりを付けないようお願いします。他にも防虫スプレーも注意します。ただ女性から防虫スプレーの匂いがしてきたときは香水の匂いと判断が仕切れないので少し躊躇しますけど。またホタルのことについて質問されたときは、なるべく今がホタルにとって一番大切なときであること。なぜ明かりを付けたらいけないのかなども説明します。以上が私が最近行っている活動です。
そろにゃんさんは何か自然保護活動をされていますか?もしされていないようでしたらぜひ活動していただきたいと思います。すばらしい考えをお持ちですから。
以前レクチャーに付いても考えたことがありました。ただ誰がするの?で行き詰まりました。やはり人出が足りません。今でも皆無理しています。私はこの場所でホタルを通して多くの人と話ができることが楽しくて毎晩行っていますけど(笑)。
多くの自然を保護できればそれはすごくいいことなんですが、この保存会は天王八幡神社の金ボタルを守るということで団結しています。それがもっとグローバルになっていくと会が成立しなくなるように思います。私は目の前のできることからしていき、目的を大きくしない、それでいいんじゃないかと思っています。
今回のそろにゃんさんの書き込みにより多くの方がこの保護活動について考えてくれました。また多くのサポーターがホタルたちにいる事も解りました。私自身も改めて保護活動に対して自分の考えを見つめ直す機会をいただきました。
そろにゃんさんに感謝します。
以上私の考えを、勝手に書かせていただきました。

金ボタル そろにゃんさんへ 07/20 23:34

先日返信しました。金ボタルです。

私が数回通って管理人さんと会話をし、私なりに守る会の考え方を理解したありのままを管理人さんは仰っています。

綺麗事ではなく、真剣に天王八幡神社の金ボタルを愛し、
理解ある方のみ観賞して貰えるよう努力なさっています。

消えてしまったそろにゃんさんのコメントに確か。「解りにくかった事・禁止事項・観察時間帯・場所・・・」などと書かれていましたが、我々観察者は決してゲストでは有りません。お邪魔させていただく立場です。

受け身の姿勢から受け入れる姿勢に変わられて来年はおいでになることを願っています。

そろにゃん solonyan@yahoo.co.jp 07/21 11:07

私は、このブログをみて下調べをした上で観察をしにいきましたが、それでもわかりにくいことが多くあったと言う意見を述べているだけです。
わかりにくかった上に、先日も述べましたが「明かりをつけないで」の言いっぱなしの注意のひとことに不快感を覚えた。
だから、そこまで厳しく規制するならレクチャーしたらどうですか?ということです。

保存会の方々や何度もいかれている金ホタルさんにとっては「あたりまえのこと」であっても、はじめていく人にとっては、「しらないこと、わからいこと」が多くあります。初めての人やわからない人の視点で考えてこそ保護をできるのではないでしょうか?

これは私の意見ですが、神社の駐車場から上り口のところで人をひとり残されて、ここから先は「明かりをつけないでお願いします」というレクチャーだけでも良いと思うのです。

ちなみに、私が登ったときには誰もおられませんでした。
ただランタンのような明かりを灯したテーブルがぽつんと置かれていただけ・・・
どこから明かりをつけたらいけないのかわからない・・・
これって、お粗末だと思いませんか?
もし注意されるならどこからダメなのかはっきりさせるべきだと私は考えます。

誰でも来れるようにしているわけですから、誰にでもわかるようにしていただきたいですね。

金ボタル 完全自然主義のそろにゃんさんへ 07/21 23:37

私も昨年から御邪魔させて頂いております。
そろにゃんさん同様こちらのブログを拝見し
参加させて頂きました。
私の場合注意事項はちゃんとトップページに記載さえれていますので、解らない事はなかったですが・・・。。

ここに記載させれいない注意事項とと言えば、カメラマンに対する注意事項「モニター・アクセスランプ・レリズの明り・三脚の足に付ける反射板など全ての明りは付けないこと」くらいでしょうか?

そうそう・・管理人さん!今年の書き込みにカメラマンの中に不満をぶちまけて帰られた方が居られたと有りましたが、確かに遠くから来られたが、写真を撮影する目的が果たせなかった場合、腹立たしく思われる方が居られると思いますので、こちらのブログのトップページに以上の注意事項を記載させれたいかがでしょうか?
余談ですが今思いつきました。

さてそろにゃんさん。
管理されている色んな方が人員不足と仰っています。
そんな中我々傍観者の観察人が観察者のケアーを要求するのは
どうかと思います。

私が訪れた時も、灯りをつけた方に注意され、カメラマンにも注意されていましたが、私は注意される内容から哲多町の蛍に対しての愛情を学びましたし、何故注意されたのかの質問もしました。したがって不愉快な感情は全く抱きませんでした。

度々申し上げてすみませんが、我々はゲストでは有りません。お邪魔させて頂く立場です。

来年も哲多へお越しになると仰っていましたが、不愉快になられるので有れば、お越しにならない方がいいのではないでしょうか?
今年学んだ事ですが、山奥には人間が解らないだけで、無数のヒメボタルが生息しているとの事です。
完全自然主義者のそろにゃんさんが観察されるにはもってこいの場所だと思います。

哲多の蛍は見世物ではないですし、哲多町の誇りであり宝だと思いますので。

そろにゃん solo_nyan@yahoo.co.jp 07/24 23:11

最初に、私のメールアドレスが間違っておりました。すみませんでした。全角大文字で書いてありますので半角になおしてからメールを送ってください。

さて、
自然観察の規制するなら、どこまで規制するのかはっきりしていただきたい。これが私の思ったことです。
どこから保存会の方が守っている自然なのか判断できなかったので、ここに書いております。

これは私の考えですが、もともと自然は誰のものでもないです。
それを守ろうと哲多町の方が活動されているのはすばらしいことです。
その自然に対して観察の規制をかけられるならば、ここから先は保護しているのでダメなんだとはっきりわかるようにしないといけないと私は考えます。

私は、神社までの坂道にもたくさんのヒメボタルがいたこと下の駐車場にゲンジボタルがいたを最初に書き込んでいます。
これらも哲多町の大切な自然です。
見逃されているわけではないと思うのですが、保護されていません。
観察をしに行くなら当然、お邪魔させていただくと考えるならばなおさらこの自然も守るべきだと私は考えます。
これについてもレクチャーされると良いと思うのですが、人手や時間が足りないのであればしかたありませんよね。
観察しに行く人がエチケットとして守らないといけないのですが・・・
ちなみに、私がお邪魔したときは、神社までの坂道を懐中電灯の明かりをつけて登ってこられる家族を見かけました。これをお伝えしておきます。

保存会の方への提案ですが、
最低限、入り口に人を残して「ここから先は明かり(携帯電話の明かりも含めて)はダメなんです」とだけ伝えていただけると良いとおもいますが、いかがでしょうか?

名無しのコメンテーター?写真家?さんへ、
写真を撮りにいかれる・・・さらにそれを展示や公開して多くの人に知らせる・・・この行為はさらに多くの人を呼び寄せる行為だと気づいておられますか?もっともらしいことを書いておられますが、私よりよほどヒメボタルを見世物にされていると思いますが・・・
自然を守りたい、お邪魔していると考えているならば、それらのことにも目を配られることを望みます。

保存会の皆様へ
お騒がせいたしました。
ヒメホタルは都会の真ん中でも見られますが、あれだけの集団で見られるところはなかなかありません。その豊かな自然がこれからも続くことを祈っております。

今年の私のコメントはこれで終了します。
また来年お邪魔できれば、そのとき感じたことを述べさせていただきます。

管理人 07/25 00:24

そろにゃんさん 他のみなさん へ
多くのコメントありがとうございます。
今年の監視活動も終わり、ほっとしているところです。
今私の勝手な思いとして来年はホタルのサポーターを募集してみようかなと。
一日でもいいから、一緒にホタルの保護活動をしていただけたらいいかな。と思っています。
その時にはぜひそろにゃんさん初め皆さん参加してくださいね。皆さんはホタルをはじめ自然を守ろうとする気持ちがすごく強いようですから。ぜひお願いします。ただし金ボタルを守る会で決まったらの話になりますけど。決定したらここでも告知しますね。
そういえばカメラマンへの注意事項がなかったですね。気がつきませんでした。カメラマンへの注意事項は来年までに表示するようにしておきます。
さてこのコメント欄は記事の書き込み日から7日でコメントの書き込みができなくなります。今回は特別に15日に変更しましたが、それでも間もなく書き込みができなくなると思います。もし何か書き込みをしたい、または私に伝えたい事がある等必要がありましたら掲示板(http://blog.g-fireflys.net/index.php?u=bbs/)へ書き込んでください。
よろしくお願いします。

金ボタル 完全自然主義のそろにゃんさんへ 07/25 21:05

名無しのコメンテーターの金ボタルです。
今年書き込んだ金ボタルのコメントは1件を除いて殆ど私です。
管理人さんから御指摘頂くまで名前の変更が無い場合
全て金ボタルになることを知りませんでしたので、
一貫して金ボタルで通していました。紛らわしくなり
すみませんでした。<m(__)m>

お察しの通り私は写真撮影目的で参加させて頂いておりましたが、そろにゃんさんが仰られるところまでは正直考えが及びませんでした。そこまで気が回れば写真は撮影出来ないのが正直なところでしょう・・・。。
ただ、哲多の蛍は哲多の物と私は考えておりますので、
お邪魔させて頂く立場から、注意事項はきっちり守り、注意されれば受け入れる姿勢で常に居りました。今後もそのつもりです。

私が言うのも変ですが、一方的に保護委員の方をエゴ集団呼ばわりされた当初の書き込みから比べると、哲多の状況をある程度理解された様ですので、安心しました。

ここは遠方から大勢のカメラマンが押し寄せます。
WEBで「金ボタル」と検索すると必ずこのブログがヒットし、大勢のカメラマンはここの情報及び書き込みを参考にやって来ると思います。そんなか、そろにゃんさんの最初の書き込みは、保護委員の保護活動がしにくくなり、エゴなカメラマンの行動を注意し辛くなると考えましたので、
私なりの意見を書き込ませて頂きました。

一貫して蛍第一!蛍に感謝!の管理人さんの考えに私は共感します。

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://web.lfy.jp/index.php?u=diary/2011/20110716_2201.htm
Listed below are links to weblogs that reference
2011_07_16 from 金ボタル

Referer

Category:Home/ホタル (Total 183 items)

≪ 2011_07_15 | 2011_07_17 ≫

Recent Entries
Syndicate this site

RSS 1.0 Feed

Return to page top